介護用品の選び方・使い方 - 介護用品の通販・販売店【品揃え日本最大級】- 快適空間スクリオ - Page 2 カテゴリ

節電と床ずれ予防マットレス

床ずれの予防のマットレス。というと「エアマットレス」を思い当たる方が多いかと思います。 床ずれの予防には、電気を使用するエアーマットレスが普及しておりますが、再度注目されているのが、電気を使わなくて体圧分散性能のある、静止型マットレスです。 電気を使わない静止型マットレスも、ポジショニングクッションと組み合わせることで、高度の床ずれリスクがある方でも床ずれ予防と…

介護椅子のサイズを選ぶ

座った姿勢をキッチリ保つことは意外なほど難しいのです。 いわゆる健常者であろうと、正しい座っているひとは、なかなかいません。 椅子の高さと机の高さ、それと身体とのバランスとは、キッチリと設定しようとすれば、 思ったより微妙な範囲で決めなくてはなりません。 ダイニングチェア肘掛タイプ IKD-01 二脚セット 介護・…

公的介護保険と住宅改修

家庭内の事故は、なんと交通事故よりも多いのです。(平成21年度の調査) その数は交通事故の約3倍。特に、高齢者の死因で高い割合をしめすのが「転倒・転落」と「溺死(主に浴槽内)」。 事故が起こっては手遅れです。ヒヤリハットをなくすことが重要です。 ヒヤリハットをなくすためには、住宅の生活に支障がないように、手すりの取り付けや床段差の解消など、身体状況に配慮した住宅改修、リフォー…

介護用マットレスの種類

要介護者で、ベッドで過ごす時間が長い場合、当然ですがベッドでの居心地がとても重要になります。 寝心地が良いことは重要ですが、その他に下記のことにも気を付けるといいでしょう。 褥瘡を防ぐためには体圧分散ができる 通気性が良いか 失禁の時に洗いやすいか 立ち上がりやすいか とはいえ、ひとつのマットレスで、すべてをまかなえるほど多機能なモノは見つ…

介護食器-コップの選び方

寝たきりの方や口が開けづらいからのために、中の物がこぼれない吸いのみ以外にも、嚥下障害のある方が飲みやすいように、内部に傾斜をつけたタイプなど、飲み物が飲みやすいように工夫を施したものがあります。 飲む姿勢の比較 首や肩をそらすことができない方や、嚥下障害のある方は、ふつうの湯のみやコップの飲み物をすべて飲み干すことができません。 …

浴室すのこを選ぶときのポイント

浴室と脱衣場の段差解消で、よく使われるのが浴室すのこです。 洗い場に敷いて、床をかさあげすることで段差を減らすことができます。 浴室すのこ(カラリ床) EWB471 浴室すのこの通販はこちら 板と板の間隔に気をつける すのこ板はその間にある隙間がくせ者。 足の指を挟んでしまい、時には骨折することもあります。 すのこ板とすのこ板の間隔が大事…

食事用エプロンの選び方

食べこぼしをしてしまい、介護する方のあと片付けを考えると気がねしてしまう。 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなときには、食事用エプロンをすると、食べこぼしを気にせずにお食事を楽しむことができます。 焼肉屋さんや、油がはねる料理を食べる時など、紙のエプロンをもらうことがありますね。 食べているときにソースや汁が跳ねそうな料理…

衣類選びのポイント

「着替え」は自立した生活の基本です。 単に清潔や温度調節のためだけではなく、生活にメリハリをつけたり、気分をリフレッシュするためにも着替えは必要です。 外出の予定がないからと寝間着のままで過ごすのではなく、朝着替えることで、起き上がろう、誰かと話そうという意識を保つことができ、外出への動機づけにもつながります。 脱ぎ着しやすい衣服で、「着替えよう」という…

浴槽内のリフトを選ぶときの注意点

浴槽の中に出入りがひとりでできない場合、ヘルパーさんに介助してもらうこともあります。 ですが、ときと場合によれば入浴補助のリフトを使うほうがラクだったりします。 入浴補助のリフトはバスリフト・浴槽内昇降機などと言います。 浴槽にとりつけ、座面部分が上下に昇降します。 TOTO バスリフト 標準シートセット EWB100RN 入浴介護用リフト 浴槽内昇降機には据…
072-720-7080
お問い合わせはこちら