心身の機能が低下し、日常生活を送るために支援が必要な場合に、自宅で過ごしやすくするためや機能訓練のための福祉用具を借りることができます。
貸し出しは各自治体の指定業者が貸し出しを行います。
介護保険の認定を受けている方は月額レンタル料の1割負担でご利用いただけます。
※原則として、行政判断による可否が出てからのご利用となります
(さかのぼり請求は不可)
※介護度によってご利用いただける福祉用具がことなります。
※詳しくは、行政介護保険窓口、地域包括支援センター、またはケアマネージャーにお問い合わせください。
【福祉用具の貸与(レンタル)対象品】
- 特殊寝台(電動ベッド)
サイドレールが取り付けてあるもの、または取り付け可能なものであって次にあげる機能ぼいずれかを有するもの
・背部または脚部の傾斜角度が調節できる機能
・床板の高さが無段階に調節できる機能 - 特殊寝台付属品
マットレス、サイドレールなどであって、特殊寝台と一体的に使用されるものに限る
(サイドレール・マットレス・ベッド用手すり・テーブル・介助用ベルト) - 床ずれ予防用具
・送風装置または空気圧調整機能を備えたエアーマット
・水、ゲル、シリコン、ウレタンなどからなる全身用マット - 体位変換器
空気パッドなどを身体の下に挿入することにより、体位を容易に変換できるもの
(体位の保持のみを目的とするものを除く) - 車椅子
自走用標準型・介助用標準型・普通型電動車椅子 - 車椅子付属品
クッション・電動補助装置などであって、車椅子と一体的に使用されるもの。 - 歩行器
歩行が困難な方の歩行機能補う機能を有し、移動時に体重を支える機能を有するもので
次のいずれかに該当するものに限る
・車輪を有するものにあっては、体の前および左右を囲むに把手を有するもの
・四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させることが可能なもの - 歩行補助杖
松葉杖・ロフストランドクラッチ・プラットホームクラッチ・多点杖。 - 移動用リフト
床走行式、固定式または据置式であり、身体を吊り上げまたは、体重を支える構造を有し、その構造により、自力での移動が困難な方の移動を補助する機能を有するもの。
(取り付けに住宅の改修を伴うもの、つり革の部分を除く) - スロープ
段差解消のためのものであっても、取り付けに際し工事をともなわないもの。 - 手すり
取り付けに工事をともなわないもの。 - 認知老人俳諧感知機器
屋外に出ようとしたとき、または屋内のある地点を通過したときにセンサーにより感知し、家族・隣人などへ通報するもの。 - 自動排泄処理装置
尿と便が自動的に吸引でき、洗浄機能を有するものの本体部分のみ。
・バケツ、ホース、パッドなどは対象外
福祉用具レンタルサービスの流れはこちらで詳しく解説しています。
快適空間スクリオも福祉用具レンタルのサービスを行っています。貸出できる商品はこちらのからお選びください。