ポータブルトイレの導入:病状・症状・身体状況の問題

病状・症状・身体状況に問題のある場合のポータブルトイレの導入前と導入後の事例を見ていきましょう。

夜間頻尿

前立腺肥大症、過活動性膀胱の疾患があったり、水分摂取により夜間の排泄回数が増えた。
離れた便所に行く際、足元 が見えにくく、物につまづいて転倒事故につながることもあった。

要支援・要介護1~2

転倒の危険が減ったため、室内のポータブルトイレまでなら歩こうとする意欲が出てきた。
間接的効果:自立支援

家族を夜起こさなくても自分で排泄できるようになった。
直接的効果:重度化の予防

おしっこが近くて便所まで間に合わない

脳卒中の後遺症やパーキンソン病により、強い尿意があっても、かまんできずに便所まにいくまでに失禁してしまうので水分摂取を控えていた。

要介護1~3

ポータブルトイレを使用するようになって、尿意を感じたらすぐに排泄」できるようになり、失禁がなくなった。
直接的効果:介護負担の軽減

尿意があるのにおむつを外せない

昼間は介助でなんとか便所までいけるが、夜間は便所がせまく、暗くて寒いので介助負担を減らすために、紙おむつをさせられていた。

要支援・要介護3~4

夜間はベッドサイドのポータブルトイレに、介助なしで座位移乗することにより、自分で排泄できるようになった。
間接的効果:自立支援
直接的効果:介護負担の軽減・重症化の予防

気温変化に弱く、症状の悪化が心配

心臓疾患や高血圧の症状があり、寒い季節は暖かい部屋から寒い老化に出たときの温度変化が不安で、もしものことを考え便所に行きたくなかった。

要介護1

室内にポータブルトイレを置くことで急激な温度変化を
さけることができ、心臓への負担が解消できたので、
がまんしなくなった。
間接的効果:自立支援

ワンポイントアドバイス

暖房便座付だと座るさいの、ひやっと感がなく心臓に負担がかかりません

パーキンソン病でつまづきやすい

パーキンソン病のため、ふらついたり物につまずいて転倒の危険性があったので、常に見守りや介助が必要であった。

要支援・要介護1~3

介助がなくてもベッドサイドのポータブルトイレに移乗して自分でも排泄できるようになったので、転倒予防につながった。
間接的効果:自立支援
直接的効果:介護負担の軽減・重症化の予防

リウマチで立ちしゃがみが困難

リウマチによる手足の痛みのため移動が困難となり、特に朝方は便所にいけなくなることもあった。

要介護1~3

朝方の気温低下により、手足が痛くて便所までなかなか歩こうとしなかったが、室内のポータブルトイレまでなら歩こうとする意欲がでてきた。また、便座高もポータブルトイレなた高めに設定して、膝間接への負担を減らすことができた 。
間接的効果:自立支援
直接的効果:介護負担の軽減・重症化の予防

半身麻痺で移動・移乗に介助が必要

昼間は4点杖または歩行器により便所まで見守りのみで行けるが、夜は暗くて店頭の危険性があっため介助も必要であった。

要支援・要介護2~3

夜間はベッド上で衣服を脱着し、トランスファーボード付のポータブルトイレを利用して、座位移乗することで転倒の危険性が減り、介助がなくても安全に排泄できるようになった。
間接的効果:自立支援
直接的効果:介護負担の軽減・重症化の予防

072-720-7080
お問い合わせはこちら