靴のサイズの測り方

介護靴はデザインだけでなく、自分にあったものを選ぶことが大切です。
まずは自分の足のサイズを知ることからはじめてみましょう。

自分の足を測ったり、靴をプレゼントする際など、靴選びの目やすとしてご参考ください。

ご注意!

足はその日の状態や時間によって微妙に大きさが変わります。
計測した数値が同じでも、足の形や肉付きで最適なサイズが異なったり、フィット感の好みも個人差があるため、あくまで目やすとしてください。

また、靴のサイズを測る際は、実際に靴を履くのと同じようにして測ってください。
素足ではなく、靴下や装具・ギブスなどを履いた状態で測るようにしてください。

スクリオでは、サイズ交換が可能な靴も取り扱っています。
気になる方はご購入前にサイズ交換が可能な商品か一度お問い合わせください。
サイズ交換のできないものもありますのでご了承ください。

介護靴を探す

足長を測る

足長を測る

踵の一番のでっぱりから一番長い足の指の先端の長さです。

踵の一番のでっぱりをX線とY線の交差するAの位置におきます。次に、Aの位置から垂直に伸びたX線上に足のひとさし指を置きます。
足の一番長い指の位置がB点です。
(ひとさし指が一番長い方はひとさし指の先、親指が一番長い方は親指の先)

Aの位置(Y線)からBまでの長さが足長さです。

足幅を測る

足幅を測る

親指の関節部分の一番出ているところ1と小指の関節部分の一番出ているところ2を押さえつけないよう、メジャーをあわせ、足幅を計測してください。

足囲を測る

足囲を測る

メジャーを1、2に合わせて周囲を計測してください。
このとき締めすぎないよう注意してください。

※靴のサイズは1mmでも大きかったら次の数値を選びましょう。
無理をして小さいサイズを選ばないのがシューズ選びのこつです。

介護靴の通販はこちら

072-720-7080
お問い合わせはこちら